忍者ブログ

|Minecraftを自分色に|

Minecraftに1.8から備わった機能、modelsをつかって形状を変える(いわゆる3Dテクスチャ)を自作しようぜ!って感じのゆるいブログ(?) 3Dモデルの作り方とマイクラをより自由に使う方法を考えます♪

modelsとはなんぞや(blockstatesとの関係とか)

そういえば、modelsとは何かについて具体的に説明してませんでしたねw
このページではmodelsとは何か、blockstates,textures等との関係を説明していきたいと思います

まぁ軽くつかんでいただけたらなと思います

modelsとは何か

一言でいうとブロックの見た目の形状を決めるファイルです。これについては前の記事でも述べましたね。より深く言うとjsonという種類のファイルでblockstatesから呼び出されます。

blockstatesとは何か

これは「ブロックが~の状態の時にこのmodelsファイルを使うぞ」ってのを決めるファイルです。
また、「ブロックが~の状態のとき、ランダムでこのmodelsファイルたちのどれかを使うぞ」というのも決められ、それぞれのmodelsが使われる割合なんかも設定できます。

texturesとは何か

modelsのための材料です。テクスチャやリソースパックを作ったことがある人にはなじみ深いですね(*^▽^*)


え?まだ分からない?ではこういう例はどうでしょう....

昔々あるところにピザ屋がありました...
blockstatesはピザ職人です
models
はピザです
texturesはピザの材料です

.....は?まぁ、もう少し聞いてみましょう(^^;)


たとえば「海老とアボカドの~ピザのL一つ」という注文が入ると、職人はLのピザ生地を使ってピザを作って海老などの材料を配置します。

minecraftに話を戻すと、
「リピーターをONで」という注文を承るとblockstatesは「リピーターON用のmodelsを使おう」とmodelsを持ってきます。そのmodelsには3Dの形状データと「この面には~のテクスチャを使う」という情報が入っています


例えいらねぇよ

拍手[4回]

PR