忍者ブログ

|Minecraftを自分色に|

Minecraftに1.8から備わった機能、modelsをつかって形状を変える(いわゆる3Dテクスチャ)を自作しようぜ!って感じのゆるいブログ(?) 3Dモデルの作り方とマイクラをより自由に使う方法を考えます♪

サーバーの共有テクスチャに3Dテクスチャ使うのってどうよ

今回の話題はタイトルの通り、3Dテクスチャをサーバーテクスチャに利用することに関してです。

サーバーテクスチャというのはサーバー側から指定するテクスチャのことでサーバーに入るときにサーバーリソースパックを有効にすると自動でダウンロードされます。
このリソースパックに3Dテクスチャを使うのは実際どうなんでしょうか。

例えば、サーバーリソースパックに3Dテクスチャを使っているサーバーはこんな有名はサーバーもあります。

そう、言わずと知れたhypixelサーバーです。

3Dテクスチャを使うとデフォルトテクスチャとは比べ物にならないくらい表現の幅が広がりますが
、それに対してリスクもあります。

それは、重くなるということです

ハイスペックPCの人は「ふっ('_')そんなことかい」とお思いかもしれませんが、これはサーバーを建てている人や低スぺPCからすると結構重要なことです。

重くなる

低スぺの人がいらいらする

入る人が少なくなる

サーバーの人気が落ちる

つまり、重くなる=サーバーの人気が落ちるという等式が成り立ちます。

僕個人の意見から言うと、軽い3Dテクスチャなら表現の幅を期待できるけれど、重い3Dテクスチャはコアなファンは増えるかもしれないけど負荷が大きいという感じですね。

結論

軽い3Dテクスチャならサーバーに入る人もテクスチャ作る人も楽しめてWIn-Win!

ちなみにこのテクスチャもMCOZ serverに使われています!(めっちゃ軽くしています)

拍手[1回]

PR