忍者ブログ

|Minecraftを自分色に|

Minecraftに1.8から備わった機能、modelsをつかって形状を変える(いわゆる3Dテクスチャ)を自作しようぜ!って感じのゆるいブログ(?) 3Dモデルの作り方とマイクラをより自由に使う方法を考えます♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

葉っぱを丸みを帯びた感じにしたい!

twitterを見てたりすると、結構丸みを帯びた球体の葉っぱを見かけるんですよね...

カッコイイ!!(*´Д`) そして  カワ(・∀・)イイ!!

実は僕もこれに挑戦していたのですが、ずっとうまくいかず、最近落ち着いた状態になったのでより自然に見せるための自分の工夫などを紹介していきたいと思います!

3Dリソースパックで変更される3Dのテクスチャでは形状を曲線にできないので、もちろん球体なんか作れません

では、どう作ればいいのか。


この画像でわかりますかね?平面をいろんな角度で作って、その平面に丸く葉っぱを描いたテクスチャを張り付けています。

「できたやん!意外と簡単やった!」

と、思ったものの木の画像を見てもらえればわかるように葉っぱに隙間が空いてて結構不自然...

リアル指向の自分は更なるリアルを求めて試行錯誤しました。
その結果...



ある程度いい感じにはなりました(*^-^*)

そこで上の不自然な木から下のましな木になるまでの改良の過程を振り返っていきたいと思います。




①球自体をでかめ(ぎりぎり隣とかぶるくらい)にする
なんか小さすぎると隙間が空いてダサいっていう話です。ギリかぶるくらいに大きくすると隙間が埋められてそこそこ良くなります!可愛さとかを求めている人はこれだけでいいのではないでしょうか。しかし横から見ると整列して見えるのでいまいちリアルではありません。

②球の中心と大きさをバラバラにする
こうすることで整列しなくなりよりリアルな感じが出せます。面倒くさいけどおすすめ。



③テクスチャをあまり密度の濃いものにしない
テクスチャをはっきり円とわかるくらいにすると3Dにしたときに球の感じが激しくなります。逆に完全な球体を目指している人は密度の濃いものにするといいかも^^


この記事のためにある程度明るい感じのテクスチャにしましたが、もう少し暗くした方が葉っぱ感がでそうですねw

ブロックよりも明らかなリアル感を生み出せる球体の葉っぱ、是非一度作ってみてください!

拍手[1回]

PR

サーバーの共有テクスチャに3Dテクスチャ使うのってどうよ

今回の話題はタイトルの通り、3Dテクスチャをサーバーテクスチャに利用することに関してです。

サーバーテクスチャというのはサーバー側から指定するテクスチャのことでサーバーに入るときにサーバーリソースパックを有効にすると自動でダウンロードされます。
このリソースパックに3Dテクスチャを使うのは実際どうなんでしょうか。

例えば、サーバーリソースパックに3Dテクスチャを使っているサーバーはこんな有名はサーバーもあります。

そう、言わずと知れたhypixelサーバーです。

3Dテクスチャを使うとデフォルトテクスチャとは比べ物にならないくらい表現の幅が広がりますが
、それに対してリスクもあります。

それは、重くなるということです

ハイスペックPCの人は「ふっ('_')そんなことかい」とお思いかもしれませんが、これはサーバーを建てている人や低スぺPCからすると結構重要なことです。

重くなる

低スぺの人がいらいらする

入る人が少なくなる

サーバーの人気が落ちる

つまり、重くなる=サーバーの人気が落ちるという等式が成り立ちます。

僕個人の意見から言うと、軽い3Dテクスチャなら表現の幅を期待できるけれど、重い3Dテクスチャはコアなファンは増えるかもしれないけど負荷が大きいという感じですね。

結論

軽い3Dテクスチャならサーバーに入る人もテクスチャ作る人も楽しめてWIn-Win!

ちなみにこのテクスチャもMCOZ serverに使われています!(めっちゃ軽くしています)

拍手[1回]

3Dテクスチャを使って木を円柱に..枝もリアルに!! (雑記はじめました)

どうもこんにちは、駒狗です。
解説だけの内容だとやはり更新速度が遅くなってしまうのでタイトルにもある通り雑記をはじめました。 (ブログっぽくなるし)


今回は円柱にするなどよりリアルな木の再現をしたので適当に紹介していきます。

早速、これがその木の画像です。
どうでしょうか。木の幹は1ブロックよりも小さく設定しました。きれいな円柱ではありませんが、このくらいごつごつとしていた方が木らしい感じが出てますよね。



もちろん幹が円柱になるだけではありません!


なんと、 木の枝がランダムで生成されるようになってるんです!
複数のモデルをランダムに使用するときはblockstatesで設定できるので活用できるとたのしいですよ(*^-^*)

また、木の枝にはこんなのも...

これは....めちゃくちゃ時間かけて手書きで 書きました(´Д`)ハァ…
ですが、その分綺麗な風景を作ることもできます。自然は複雑だ....



この木、横に置いたらどうなるんだ?と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はこのこの原木を横に置くと、大きい枝になります。
もちろんあたり判定などはもとの原木のままなのでこの枝には乗れることになりますね。
しかしどっちに向けるかは指定できないので下の画像のようにちょっと変な感じになることも多々あります。
どっちの方向になっても自然に見える枝にするなど改善策が必要ですね(^-^;


実はこの幹の部分は手書きの3Dテクスチャ作成の題材にしようかと思っています。この幹くらいなら慣れればすぐに作れそうですが....以外に手間がかかったりします。ロマンを感じない人はBDcraftのProでも買ってやってくださいw


以上、まとまっていないまま書きましたが雑記に関してはこんな感じでいいかなと思っています。
何か質問などあれば気軽にどうぞ!!(*^▽^*)

拍手[1回]

        
  • 1
  • 2